全編哀愁を帯びた旋律で流れるような曲の雰囲気がムゼアらしいKALOのデビュー作。
ギタリスト上村政弘氏のソロプロジェクト的なものだと思っていたので、いかにも泣き泣きのギターだけで押しまくる作品かと思いきや、キーボードが中心の曲もあったりしてちょっと驚きました。前に取り上げた荘園のアルバム「SHOW-YEN」がアンサンブルの妙が光る傑作としたら、こちらは畳みかけるような泣きメロで勝負といったところでしょうか。
一曲目「Dharai」は壯大な敍事詩の幕開けを思わせる、大袈裟なギターの旋律から始まる曲で、全編哀愁を誘う泣き泣きのギターが歌いまくります。些か大仰に過ぎるのではとも思うんですけど、シンフォロックのファンにしてみればこのくらい派手な方がいいのかもしれませんねえ。
二曲目「A Voice in Blue」は成冨ミヲリの歌聲が素晴らしすぎる曲。実をいうと、成冨ミヲリの聲が聽けなかったらこのアルバム買わなかったですよ。爽やかでありながらどこか憂いを帶びた彼女の聲は當に自分が好きな小峰公子系のソレでありまして、もうこの聲が聽けただけで大滿足ですよ。
曲展開自體も派手派手しいギミックを排した王道路線で、彼女の歌聲を際だたせるためにキーボードも含めてすべての樂器は「Dharani」に比べると地味過ぎるといってもいいくらいのアレンジで決めています。後半はこれまた泣き泣きのギターのソロでゆったりと流れてフェイドアウトします。
「Forest Fairies」は「A Voice in Blue」を引き繼ぐ神祕的な雰囲気が暫く續き、やがてリズムが入ってくるとピアノかハープのような調べが主旋律を引き繼ぎます。ただ曲展開に大きな起伏がなく、一聽すると地味過ぎるんですよねえ。
「Sunset」はパイプオルガンのこれまた靜謐な雰囲気を湛えた冒頭部が印象的ですが、そのあとは泣き泣きのギターがじっくりと聽かせます。この曲も大きな展開もなく淡々と進みます。
「Eternity」も夢見るようなうっすらと流れるキーボードに、ベルの音が仄かに響く展開で、前までの雰囲気を引き繼ぎながら淡々と進みます。どうにもメリハリに欠けるねえ、と溜息をついていると、次の「Land Of Spirits」からちょっと變わってきます。哀愁を帶びた雰囲気は變わらず乍ら、ベースの低音が脇を固めつつ、時折リズムを交えてギミックを入れているあたりが少しばかり前の曲群とは違うところ。中盤からはしっかりとリズムが入り、フルートっぽい音が主旋律をとったりとようやくシンフォ「ロック」らしい展開を見せます。
「Rerakamuy」は何といっても成冨ミヲリの歌聲が拔群にいい。たおやかに何処までも伸びる彼女の聲は驚異的で、哀しげなバックのキーボードアレンジも完全に脇役。
「Into Existence」は出だしの複雜なキーボードアレンジから、打ちこみリズムも交えて時折フュージョンっぽく展開しますが、大きな起伏もなく流麗に、これまた淡々と進みます。
「To The Memory Of A Person」は、冒頭の泣き泣きピアノから、アンソニー・フィリップ風のギターが結構好みの曲で、續く「Sensitive Air」は流れるようなピアノに、ようやくシンフォ「ロック」らしいノリが聽ける曲。最初から聽いてみたら、ここまでずっとこういうかんじでハイに盛り上がっていく曲って、まったくないんですよ。
そして「Gleam」では再び哀愁路線へと戻ります。淋しげに爪彈かれるギターが躊躇いがちな前半部から一轉して、後半はギターが泣きまくります。これは主旋律がキーボードに引き繼がれても同じで、これでもかというくらいに泣きメロが續くので、正直このあたりでかなりお腹一杯。
「Spiral Dream」は再び成冨ミヲリの天使の歌聲が天上界から降り注ぐ美しい曲。ギターやキーボードのリフは吃驚するくらいに普通なんですけど、ボーカル部にははっとするような展開があるところがこのバンドの特徴でしょうか。
うーん、このレビューを書くために、改めて聽き通してみたんですけど、全編哀愁を帯びまくった雰囲気に充ち滿ちており、その一方で動靜、緩急といった音の起伏に乏しいところがちょっとシンフォファンにはいただけないかもしれません。ジャケ帯に曰わく「ドラマチックな曲構成を持つシンフォニック・ロック・バンドのデビュー作。女性ヴォーカリストが参加」とあるんですけど、曲の転調は寧ろ控えめなくらいですし、ドラマチックというのは少し違うような氣がします。
上にも書いたように泣き泣きギターは意外と普通に聽けてしまいますし、ボーカルはまったく文句のつけようのない程の素晴らしさな譯ですから、もう少しこの曲構成をダイナミックな方向に振ってもらえると嬉しいです。或いはボーカル部分を増やしてもう少しポップに振った方がこの音の良さが活きるのにと思うんですけどねえ。