例によって冒頭のプロローグに仕掛けを凝らした一作で、氏家夫婦が活躍するシリーズもの。今回はツアーに参加する譯ではないので、人死にがあってもツアーを強行してそれがさらなるコロシを呼んでという展開は控えめながら、それでもシッカリと容疑者に挙げられれば即死にフラグが立ってしまうという中町ミステリでは定番の結構に、またまた例によって例によるダイイング・メッセージめいた趣向を添えてなかなか愉しませてくれます。
「殺人」に「旅情」とあるからには、件のタイトルにもなっている佐渡島の旅情もコロシと一緒にタップリ味わえる一作な譯で、ノッケから、
舞台ではお面をかぶった数人の男衆による「つぶろさし」とかいう、ちょっと奇妙で原始的な踊りが披露されていた。
男性の巨根を擬したと思われる丸太状の太い棒を、股の間に突き立て、それを両手であやしげにさすりこすりながら踊るのである。
あちこちの女性グループの間から、しのび笑いが洩れたが、妻の早苗は真面目な面持ちで、眼をこらして見入っていた。
というフウにとんまつりのシーンをシッカリと添えてみせれば、既にコロシが発生していて勝手な行動はくれぐれも慎んでと警察から言われているにも關わらず、観光気分を起こして金山に行ったばかりにまたまたコロシが発生してしまうという中町ミステリならではの、コロシにかこつけての観光案内で旅情を盛り上げる展開も文句ナシ。
本作ではコロシにあからさまなダイイング・メッセージを添えた趣向は控えめとはいえ、ある人物が口にするオウムと写真に絡めた台詞の意味を探っていく推理がキモで、特に前半から怪しいノートに挟まれていた写真に関して二転三転の推理を見せながら、容疑者を転がしていくという展開が秀逸です。個人的にはこの写真に関連されたある台詞のネタがダイイング・メッセージの変型のごときダブル・ミーニングだと思わせていて実は見えない人だったという仕掛けが巧妙だと感心至極。
そして写真との合わせ技で見せてくれるもう一つのオウムについては、ここにこれまた中町ミステリでは定番の医学ネタを重ねてある小道具が使われたシーンを犯人へと辿り着く伏線へと變えてしまう技巧も秀逸で、ド派手な仕掛けこそないものの、この二つの台詞の意味合いをうまく使った犯人指摘のロジックは非常に明快。
動機については例によって不倫に過去の犯罪に盗作と、これまた中町ミステリならではのネタをふんだんに盛り込んだ一作ともいえ、風変わりなものではないぶん、プロローグの仕掛けとメッセージの意味合いを推理するのに集中出來るところも好ましい。
で、最後のプロローグに仕掛けたトリックですけど、これもアッサリとやられてしまいました。大きな驚きこそないものの、夫婦の会話というさりげなさからアレだろうな、と思わせておいてその実、今回の事件の構図にシッカリとその手がかりを鏤めてあるという盤石さも好感度大、――という譯で、派手さこそないものの、件の台詞の意味合いを伏線へと転じる技法や、過去現在に絡めた事件の構図とプロローグ・エピローグの趣向など、中町ミステリならではの仕掛けを気軽に愉しむことの出來る佳作だと思います。