へえ、講談社文庫から出たんですね。自分はもうずっと昔にカッパ・ノベルズで出た時に讀んでしまったのですけど、本屋でこの文庫の後ろを見てみたら、乾くるみが解説書いているじゃないですか。正直綾辻氏の作品のなかでも、本作はもう一度讀みなおしたくなるほど魅力のあるものではないと感じているので、……綾辻行人といえば、やはり館シリーズやダリオ・アルジェントの映畫を髣髴とさせる囁きシリーズなど、いうなれば小説世界の雰圍氣を尊重する作風だと思っていたので、これを讀んだときは「警察が主要な登場人物だって?綾辻行人らしくないなあ」と。しかしもうずうっと昔のことなので、今讀みかえしてみたらまた違った印象を抱くかもしれません。
この作品は綾辻氏にしては珍しく實際の世界を扱った物語でして、館シリーズや囁きシリーズなどを讀み継いできた自分にとっては違和感があったのも事実。ただこの物語の舞台となっているM市なんですけど、これ、自分が住んでいる隣町なんですよねえ。M市って書いてありますけど、これは東京都町田市のことで、自分が住んでいるのはこの隣、境川を挾んで向こう側に位置する神奈川県の方であります。しかしこの周邊に「御玉神照命会」の教團ビルを想起させるような建物は見當たりません。川沿い周辺で目立つ建物といえばヨドバシカメラとラブホテルくらいです。あ、でもこの事件があった當事はまだヨドバシカメラはなかったっけ。
……ととここまで事件の舞台を把握しておきながら、本作で展開される犯人の動機と犯行方法はサッパリ思いつきませんでしたよ。というか、これ、當てるのムリです。
「何故犯人は死体の首を切断したのか」という謎がキモなんですけど、その理由たるや前代未聞のもので、この理由が分かればおのずと犯人もあきらかになるという趣向はさすが。
しかし綾辻氏といえば京都在住の筈で、それがまた何で東京の、都心でもない県境の町田などを舞台にしたのか、……というかどうやってこの場所の存在を知ったのか興味があります。
そういえば、竹本健治って以前(今も?)町田市在住じゃありませんでしたっけ。だとすれば、竹本氏の家に遊びに行った綾辻氏がこの場所の存在を知り「この場所にあの動機、……ネタに使える」とか思いついたのでは、などと考えてしまいました。
はじめまして、『午睡図書室』のねむです。リンクありがとうございました。
この本、私も昨日本屋で見かけて、講談社から出たんだな~と思っていました。
ところで、ワタクシは現在M市在住です。この本を読んだ当時は違う場所に住んでいたので全然記憶にありません…光文社文庫版が本棚にあるはずなので、読みかえしてみようかなあと思いました。
最近、加納朋子の『ななつのこ』『魔法飛行』という本も、相模大野・町田が舞台なんじゃないかと気付きました。この本は「日常の謎」系なので、たぶん読書嗜好に合わないだろうとは思うのですが、地元が出てるという観点から読んだら面白いかもしれません。
ねむさん、コメントありがとうございます。実は先日、「あの時代の創元推理ミステリを振り返ってみる」ということで、創元推理のミステリをまとめ買い(といってもM市のブックオフ。トホホ……)加納朋子の「魔法飛行」もこの時に手に入れました。「ななつのこ」は昔讀んだのですけど、これまたすっかり忘れてしまっています。
そういえば何の本だったか記憶にないのですけど、その昔、加納朋子は相模原在住と書いてあったのを見かけたような。
こんばんは。リンクありがとうございます。
リンクしてもらっていることは気づいていてなんかコメントしようと思いつつ、というわけでして。
先日、文庫を見つけて解説立ち読みしてきました。『殺人方程式Ⅱ』はなんとなく内容を覚えていたんですがこっちはさっぱり忘れてました。綾辻さんはやっぱり幻想的な雰囲気のほうがしっくりきます。
最後の記述は『ウロボノスの偽書』ですね。
あっ、deltaseaさんだ(^^;)。はじめまして。
そちらのサイトの更新、ていつも愉しみにしています。「蛍」は購入しようかどうしようか最近まで迷っていたんですけど、deltaseaさんの感想讀んで買ことに決めました。自分は皆で語り合いたくなる小説、っていうのに弱いんです(乾くるみとか)。
綾辻の「囁き」シリーズとか、ずうっと昔のやつも時間があったら讀みかえしてみようと思っています。これだったら、ダリオ・アルジェントとゴブリンを絡めて、このサイトの趣旨らしく、ミステリとプログレという両方から何かコメント出來るかなーとか考えたりして。
それと最後のやつは、御推察の通り、竹本健治の「ウロボロス」からです。