「水の迷宮」「月の扉」と自分にとっては大當たりだったので、期待して讀み始めたのですけど、……スミマセン。正直、讀み通すのがちょっと辛かったです。
いや、敗因は分かっているのです。石持浅海ということで、タイムリミットを設定することから必然的に発生するサスペンスを期待してしまっていた、ということ。
これは「月の扉」のときにも書いたのですけど、この作者の眞骨頂は、氷川透ばりのロジックと、サスペンスの巧みな融合にあると思う譯です。で、この作品はどうかというと、その片翼を擔うサスペンスがごっそりと拔け落ちてしまっているので、自分としてはどうも乘り切れなかった、というか。
確かに特異な舞台設定も氣にならなかったといえば嘘になるんですけど、それよりも物語は連続殺人を取り扱っているものの、何だか淡々と進んでいくし、「月の扉」や「水の迷宮」では事件が進行しつもその過程で登場人物達は事件の全容を把握しようと樣々な推理を働かせるところが面白かったのだけども、本作の場合はそういう展開もないし、……ということで、石持浅海の作品のなかでは異色作であることは間違いなさそう。ただあくまでこれは作者の主流ではないことを祈りつつ、次作に大きく期待したいと思います。
あ、それと犯人なんですけど、讀むのが辛かったので、結構はしょって先に進んでいたために、「あ、そんな発言していたかあ」と思っただけで、やられた感がは少なかったです。これはひとえに自分がこの物語に石持浅海の以前の作品の作風を期待してしまった故に生じた過ちであって、決してこの作品がダメダメという譯ではありません。ただ、「月の扉」「水の迷宮」と同じような展開だと思って讀むと激しく後悔すること受け合い。