のっけから日円が鬼道衆さえもなしえない祕術沈時術を見せるところから始まる本卷。外道皇帝の敵となる闇の旦那も登場し、いよいよ物語は敵味方を交えて複雜な樣相をなしてくる。ここから三卷あたりの展開が個人的には一番氣に入っています。
またほんの少しだけの登場となるけども、怪人昇月齋も印象に残る登場人物のひとり。昇月齋や玄齋などほんの少し顏を見せるだけであれ、脇役が素晴らしいのもこの小説のすぐれている點のひとつといえる。
のっけから日円が鬼道衆さえもなしえない祕術沈時術を見せるところから始まる本卷。外道皇帝の敵となる闇の旦那も登場し、いよいよ物語は敵味方を交えて複雜な樣相をなしてくる。ここから三卷あたりの展開が個人的には一番氣に入っています。
またほんの少しだけの登場となるけども、怪人昇月齋も印象に残る登場人物のひとり。昇月齋や玄齋などほんの少し顏を見せるだけであれ、脇役が素晴らしいのもこの小説のすぐれている點のひとつといえる。
買い溜めしておいた本をあらかた讀み終わってしまったので、何か舊い本でも、と思って手にとってみたのがこれ。つい最近高橋克彦の「竜の柩」を讀んだというのもあるかもしれないけど、やはり自分の世代にとって、傳奇小説といえば半村良です。
妖星伝は半村良の最高傑作だと思う。実際この小説世界を構築している價値觀に打ちのめされた作家も多く、綾辻行人もその一人だった、はず。
現在は光文社文庫版の方が入手もたやすくお買い得。今回あらためて讀み返してみて、小説の細部はすっかり忘れてしまっていたことに気がついて次第です。鬼道の卷ですでに石川光之介にボーダラカ人が憑依(というのか?)していた。もう少し後半だと思っていたのだけども。またカタリについて同じ。もっと後半に登場するものだと思っていました。
登場人物がそれぞれ個性的で、自分の好みは物語の終章に至って重要な役割を担わされることになる日円と、お幾がいい。
高橋克彦の「竜の柩」は第三巻を購入したのだけども、どうしよう。このまま暫く妖星伝を讀み進めてみることにしようか。